よくあるご質問

faq

選考について

Q.01 文系ですが入社までに取得が必要な資格はありますか?

ありません。文系の方も歓迎しています。入社したらすぐに技術研修があるので技術に関してはそこで学んでいただきます。確かに理系出身の方と比べると研修の内容に苦戦することもあるとは思いますが、最後には自分たちで設計検証、実施まで行うので文系かどうかは気になさらなくて結構です。
また、学生の間は学業に専念して残り少ない学生生活を有意義に過ごしてください。

Q.02 遠方からの応募ですが可能でしょうか?

可能です。飛行機や新幹線などの特急を使って本社に出社するときは領収書があれば料金を補助いたします。

入社後について

Q.01 入社後の配属希望は出せますか?

はい。希望を出せます。入社して2日目に部門説明会があります。そこで各部門がどんなことをしているのかを聞いていただき、魅力を感じた部門に希望を出していただきます。配属は研修後です。特定の部門に集中してしまうと希望に添えないこともありますが配属前にお聞きします。

Q.02 客先常駐もあると思いますが全国なのでしょうか?

社員の1/3がお客様先で仕事をしています。お客様先は東京近辺が多く、関東圏に住んでいればご自宅から通えるかと思います。遠方は宇都宮の1カ所のみで、現在は5~6名が常駐しています。

Q.03 就業時間を教えてください。

就業時間は9:00~17:45です。お昼休憩は12:30~13:30です。お昼休憩の時間が他社と少しずれているので外食に行かれてもピークと少しずらせるかもしれません。

Q.04 残業時間を教えてください。

月平均の残業時間は18.5時間です。繁忙期はこれより多くなることがあります。ですが閑散期は定時で帰れるため、帰宅が遅くなることは多くありません。普段からも社内で遅くまで残るということはまれです。さらに、長時間労働や残業時間の管理として勤怠管理システムを使い残業が多くなるとアラートが表示されるように対策をしております。

Q.05 研修で技術を学んだ後の仕事の流れを教えてください。

技術研修として2カ月間外部に行き、終了したら本社に戻ります。そこから各部門に配属され、部門内の先輩が付いてOJT研修が始まり、少しずつ現場のことを学んでいきます。2年目になるとプロジェクトチームの業務に少しずつ関わります。3年目になるとプロジェクト開発業務に関わり、一員としてプロジェクトを動かすようになります。

Q.06 部署異動はありますか?

まれに部署異動はありますが頻繁ではありません。まずは配属された部門で技術を身に付けていただければと思います。

仕事について

Q.01 活躍しているのはどんな方ですか?

コミュニケーション力がある方です。プロジェクトはチームで進めていきますので、情報共有などを積極的に行える方が活躍します。状況や仕事の進捗を聞きやすい人には仕事も任せやすく、情報共有がスムーズなので仕事の進捗も早いです。

Q.02 開発言語は何を使っていますか?

組み込み開発では主にC言語を使っています。ビジネスソリューション、IoTの分野ではJAVA、Pythonを使っています。

Q.03 プロジェクトの期間はどれくらいですか?

ほとんどのプロジェクトが1~3年前後です。まれに10年近いものもあります。また、1プロジェクトにつき3~4人くらいのメンバーで進めています。

Q.04 休日出勤はありますか?

繁忙期や納期が近付いている、業務の遅延があるなどの場合は休日出勤をお願いする場合もあります。

福利厚生について

Q.01 福利厚生について教えてください。

【社会保険について】
社会保険の加入先は関東ITソフトウェア健康保険組合です。保養施設割引やイベント開催などが充実しています。

【産休育休制度について】
産休育休制度の充実にも力を入れており、出産・育児というライフイベントを両立しながら働けます。そのため在籍年数が長い方が多いことも特徴です。もちろん男性の育児休業の実績もありますし、推進しております。

【働き方】
在宅勤務制度やフレックス制度もあり、組み合わせるとライフワークバランスもとりやすいかと思います。また有休もとりやすい環境で、有給取得率は76.6%です。

Q.02 社内イベントはどういったものがありますか?

年末に納会があります。近年はリモートで開催で、ケータリングサービスを使って自宅もしくは会社に食事を届けます。6月に創立記念として式典開催があります。

Q.03 女性が働きやすい環境ですか?

産休育休制度の充実に力を入れており、育児休業を使って子育てと両立しながら正社員で働いている女性社員がたくさんいます。ライフプランが変わってもお仕事を続けやすい環境を整備していますので、その働きやすさから在籍年数が長い女性社員は多いです。また、生理休暇というものがあります。体調に合わせて無理せず休んでいただければと思います。

Q.04 育児休業の他に休業制度はあるのでしょうか?

介護休業があります。ご家族が要介護になったときでも、就業との両立を実現するために取得することが可能です。

Q.05 子供が熱を出したので病院に連れていきたいのですが可能ですか?

子の看護のための休暇があります。お子様が風邪を引いたときや予防接種を受けさせるための休暇制度があるので、うまく使って育児と両立をしていただければと思います。

Q.06 産前産後休業、育児休業について詳しく教えてください。

産前6週間(多胎妊娠の場合14週間)以内と、出産予定日~産後8週間までの産後休業、またお子様が満1歳に到達するまでの期間は育児休業を取得できます。育児時間として生後1年未満の乳児を育てる女性社員が請求する場合は、普段の昼休憩以外に1日に2回30分ずつ育児時間を与える制度もあります。さらに育児・介護短時間勤務の措置もあります。
育児休業は女性だけでなく男性で取得する社員も出てきました。より取得しやすいように現在も規程の見直しを繰り返し行っています。

Q.07 育児休業から復職する際の部署はどうなるのでしょうか?

基本的には休業前の部署になります。復職前に面談してご本人と確認していきます。

Q.08 休暇について教えてください。

土日祝が休みになり、夏季休暇、年末年始の休みを含めて年間休日は126日です。
夏季休暇は3日間あります。
年末年始のお休みは12/29~1/4です。
その他に以下があります。

・慶弔休暇(身内に不幸があった際に利用可能)+お見舞金
・結婚休暇(本人が結婚するときに5日間付与)+お祝い金
・出産休暇(配偶者が出産するとき)+お祝い金
・リフレッシュ休暇(20年勤続:3日間、30年勤続:5日間)

Q.09 コロナ禍には会社として何か対策はされていましたか?

すぐに在宅勤務制度を取り入れ、テレワークの推進を図りました。また、積極的なワクチン接種ができるようにワクチン休暇の制度を実施。ワクチン接種後の副反応に対応する際に社員にその休暇を使ってもらいました。マスク不足が起こっていた時期は社員全員に配布しました。

Q.10 創立記念日のイベントは何をするのですか?

創立記念式典は毎年6月に行います。新入社員の配属発表、長年勤めた方の永年勤続表彰など行い周年を祝っています。
※10年勤続、20年勤続、30年勤続それぞれに、会社から豪華なプレゼントがあります。

Q.11 すでに紹介いただいた以外でどのような福利厚生制度がありますか?

例えば以下のようにさまざまな福利厚生制度があります。
・会員制の保養施設利用
・401k(企業型確定拠出年金)
・養老保険
・インフルエンザワクチンの接種費用の補助
・退職金制度
・家族手当
・住宅手当
・客先常駐手当
・在宅勤務手当(100円/日)

Q.12 資格取得に関する支援制度はありますか?

資格試験報奨金があります。該当する資格を取得したら報奨金を支給します。

Q.13 社員の健康状態の管理はしているのでしょうか?

安全衛生委員会を中心として社員の健康管理として健康診断の受診促進を図り、またメンタル面での不調などがないか半年に1回ストレスチェックを全社員に行っています。健康状態に不安がある方は産業医と面談できます。

Q.14 働き方について工夫していることがあれば教えてください。

1.在宅勤務制度
コロナをきっかけに在宅勤務制度を取り入れました。今後もずっと在宅勤務制度は利用可能です。会社として在宅勤務手当一時金を支給しており、デスクやイス、ライトなどの自宅で業務するための環境づくりを目的として活用いただけます。

2.フレックス制度
コアタイムが10:30~15:30のフレックス勤務制度を導入しており、勤務開始・終了の時間を自己裁量で決められます。例えば夕方に用事があれば朝少し早めに業務を始めたり、午前中に用事を済ませてゆっくり出勤したりできます。

この2つを組み合わせるとワークライフバランスもとりやすいかと思います。

Q.15 パワーハラスメントなどの問題がないか不安です。

マイクロテクノロジーは男女雇用機会均等法に基づきハラスメント防止に関して規定し、労働基準監督署に届け出ています。また社員が利用できる相談窓口を設置しております。

Q.16 子供が通う保育園がコロナによって休園してしまいました。子供が家にいるので仕事ができません。

小学生以下の休園休校についての対策もしております。休園休校などの事態になりましたら、会社に申請していただければ、休暇を付与します。

評価制度について

Q.01 入社後のキャリアパスについて教えてください。

人事評価制度があり、目標評価・能力評価を行います。等級に合わせた基準をクリアしていくと等級がアップし、昇進となります。
例)30歳:主任、35歳:係長、40歳:課長、45歳:部長
段階も細かく設定していますのでご安心ください。

Q.02 何年くらいでマネージャーになれますか?

入社後約5年でチームリーダー、約10年でプロジェクトリーダー、約15年でプロジェクトマネージャーというイメージになります。

Q.03 社員向けのセミナーなどはありますか?

役職に応じたキャリアアップのためのセミナーがあります。等級が上がったり、部下を持つようになるとマネジメントをするようになります。そのマネジメントスキルが身に付くようなセミナー、またプレゼンテーション力やタイムマネジメント力などのビジネススキルを身に付けられるようなセミナーも受けられます。

その他

Q.01 説明会で強みを教えていただきましたが逆に弱みを教えてください。

弱みは自社開発商品が少ないということです。現在は組み込み開発もビジネスソリューションも受託開発という形でお客様から案件を頂いてプロジェクトが始まることがほとんどです。そのお客様からの案件がなければお仕事も発生しないということになります。「自社開発した○○があります!」といった商品が増えていくように考案をしています。

Q.02 会社ではどんな方が多いでしょうか?社風を知りたいです。

落ち着きがあり、冷静で、真面目な方が多いです。黙々と集中して作業をすることを得意としています。とっつきにくさも多少ありますが、優しく話してくれる方がほとんどです。普段の業務では質問するとすぐに返信してくれたり、「分からないことある?」など気を遣ってくれたりするので安心して業務に取り組めます。業務外でも、話してみると色々な話題に応えてくれます。

Q.03 社員の平均年齢は何歳ですか?

約40歳になります。
マイクロテクノロジーは会社ができてもうすぐ40年になります。社員の平均年齢が上がってきていますが、今後は若手が活躍できる場を作っていこうと環境を整備しています。